top of page

TotalRepairHaunt

トータルリペアハウント

ABOUNT US

当店について

事業者名
トータルリペアハウント
事業内容
車のホイールリペア
車の内装リペアとクリーニング
車のコーティング
​車のヘッドライト、メッキモールなどのクリーニング
代表
畠中 和男
電話番号
080-3209-6941
営業時間
10:00~19:00
定休日
不定休
車での移動中、または​作業中の場合は、大変申し訳ありませんが、お電話に出れない場合がございます。その際には、お手数ですが、メール、LINEなどでご相談内容をご連絡いただけますと幸いです。
​定休日は不定休のため、ご連絡を頂いても、直ぐにご返答できない場合がございますが、翌日には折り返しご連絡させて頂きます。
住所
〒178-0062 ​東京都練馬区大泉町3-4-4
出張リペアで外出することがありますので、ご来店いただく場合には、事前にご連絡をお願い致します。
​店舗前の道幅は4mで少々細くなっています。不安な方は、「大泉町三丁目交差点」付近で、一旦停車されてからお電話をいただければ、誘導させていただきます。
​※2022年3月1日より、板橋区の作業場からこちらに引越しました。
​※自宅兼事務所は、東京都練馬区谷原3丁目です。こちらでは、作業等は行っておりません。

ご挨拶

トータルリペアハウント代表
ホームページをご覧頂きまして有難うございます。
トータルリペアハウント代表の畠中です。

練馬区を拠点として、ホイールリペア、車内装リペアを中心に車の内外装を修復するサービスをご提供させて頂いております。練馬区以外でも出張します!!

新車を購入しても、運転していれば傷をつけてしまったり、運転しなくとも汚れたり錆びたりなど…何かしら車を傷めてしまうものです。しかし、車好きな方なら、傷を修復したい、綺麗にしたいという思いがあると思いますので、その思いに少しでもお手伝いさせて頂ければ嬉しいです。

何かお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
「ハウント」は、いろいろな方が何かのきっかけで知り合い、気が付けば「たまり場」になっている…
将来、そんなお店になっていれば嬉しいです。

プロフィール

氏名
畠中 和男 (はたなか かずお)
仕事
「トータルリペアハウント」代表として、2019年8月にカーリペア業を開業
生まれ
1969年  生まれも育ちも練馬区です。
経歴
コンピューター関係の専門学校を卒業後、システム開発会社に就職。
​その後、運送業界(グループ会社にガソリンスタンド・自動車整備業・タイヤ販売業あり)、医療業界の企業で社内SE職に携わる。
開業経緯
転職を検討中、購入して3か月のアルミホイールにガリ傷を付けてしまい、インターネットでリペアを検索したところ「トータルリペア」と出会う。直ぐにFC加盟の資料請求し、1年間悩んだ結果、車が好き、きれい好き、マメな性格?、50代突入という年齢的タイミング、元号が「令和」に変わる年など、いろんなことを理由に、残りの人生を新たな環境でスタートすることを決意。
トータルリペア本部で数か月研修後、技術試験も合格し、2019年8月に「トータルリペアハウント」を開業。

車 歴

TOYOTA コロナGT-T /中古
​1.8 MT
【仕様】
HKSマフラ​​ー、エアクリ、GABショック&サス、RSワタナベ+YOKOHAMA M3
運転免許を取って、はじめて買った車です。ホントは、赤黒ツートンの鉄仮面スカイライン(R30)が欲しかったんですが高くて買えませんでした(涙)
とは言え、なかなか速かったですよ。マフラーを交換したら、ブーストアップのせいか、記憶では3000回転以上回らない(汗)
リミッターなのかな?詳細忘れましたが、このままだと困りますよね。
この場合の対処方法は、エンジンルーム内のアル箇所を小細工すると、ちゃんとブンブン回ります…友人にやってもらいましたけど(苦笑)
NISSAN スカイラインGTS-t タイプM /新車
2.0 MT
【仕様】
HKSマフラー(+フロントパイプ)、RS-Rダウンサス、マインズROM、EVC、エアクリ、ブローオフバルブなど。
2台目にして新車!憧れの車が手に入る!
R32が発売されてから、もう、毎週末ショールームに通っちゃいました(苦笑)

毎週土曜日の夜は、奥多摩、首都高などをドライブ…ドライブ?(笑)
恐らく…傍から見たら〇〇族にも見えたかもですね。因みにルーレット族とか、峠族という言葉は無かった時代です。
​お金が無くて、タイヤのワイヤーが見えるまで使っていたことも(;^_^A
HONDA インスパイア /中古
2.0 AT
【仕様】
ノーマル。
そろそろ落ち着いて、走り屋さん卒業と思いました…
愛車歴はじめての4枚ドアです。デザインが気に入って購入しました。この車は、直列5気筒なんですよね。直4でもなく、直6でもなく、なんか珍しい。
NISSAN 180SX /新車
2.0 MT
【仕様】
A'PEXiのメガフォンマフラーのみ。
前の車歴である「HONDA インスパイア」ですが、3ヶ月でオートマに飽きてしまい、どーしても、左手と左足が寂しくなりました(苦笑)
そんな訳で、再び新車で180SX買ってしまう。もう、親には呆れられました。
車の相性ですが、この4気筒の瞬発力は、6気筒よりも性格的に合っていたかも。
SUBARU レガシー /新車
2.0 AT
【仕様】
ノーマル。社外のアルミホイールに交換したくらいです。
友人に誘われスキーをはじめたこともあり、車歴初の4WDです…今はAWDって言うかな。
と言っても、殆ど先輩のパジェロ助手席だったので、自分でレガシーを運転してスキーに行ったのは、確か2回くらい(笑)
確か、​2年位で、エンジンがかからない現象…すごいガス臭かった ( ゚Д゚)
キッカケは確か… 東北自動車道でスピードリミッターが作動…意外とショックがありました。(そもそも、スピード出しすぎですよね、ごめんなさい)
その後に、この現象が出てきて、​ディーラーで点検しても原因不明で、オートマ車で信号待ちで回転数落ちてエンジン止まるって、すげー焦りますよ(汗)
TOYOTA ハイラックスサーフ /新車
3.0 AT
【仕様】
カーナビ、カーオーディオ、リア吊り下げ大型スピーカーなど娯楽仕様。
前の車歴である「SUBARUレガシー」の原因不明エンジンストップが解決されず、とうとう買い替え(苦笑)。当時、三菱パジェロが人気で、「パジェロミニ」がデビューした時は納車が間に合わず、中古車市場で高値取引された時代です。
上位モデルを購入したので、シートはRECARO​ですよ。シートポジションが乗用車っぽいので、ついスポーツ走行になってたりして(苦笑)
当時はスキーにハマっていたので、​ほとんど毎週スキーでした。
MITSUBISHI レグナム VR-4タイプS /新車
​2.5 AT
【仕様】
ノーマル。
この頃になると、スキーも冷めてきたころ。RV車人気も落ちてきたころかな?
そんな時、偶然、車雑誌で、このクルマを見た時に衝撃が…
あの、イカつい顔に惚れてしまいました(笑)
AWD2.5リッターで、確かツインターボだったと記憶していますが、​電子制御の足回り(AYC)の性能には感動と驚きでした。限界高く、多少無理な運転でも全く怖くない性能が、違う意味で怖い(笑)
NISSAN プリメーラ /中古
2.0 AT
【仕様】
ノーマル。
結婚することになりまして…
「MITSUBISHIレグナム」は売却し、売却金が次の愛車NISSANプリメーラと婚約指輪になりました(笑)
NAですが、180SXと同じSR20エンジンですよ。​ノーマルの足回りが、これまたナカナカ良い足してました。
MITSUBISHI レグナム VR-4タイプS /中古
2.5 AT
【仕様】
ノーマル。
結婚後… 前の愛車「MITSUBISHIレグナム」を忘れられず(苦笑)、中古でまた買ってしまった(汗)
​車歴の中で、同じ車を2回購入したのは、このクルマだけですね。
TOYOTA アルファード(10系) /新車
3.0 AT
【仕様】
スポーツマフラー(メーカー忘れ)、アルミホイールくらい。
前の愛車「MITSUBISHIレグナム」が不調で…リコール祭りの車でした。
そんな中、子供×2なので、ファミリーカーとして購入。

このクルマが一番長く乗っていましたね。
TOYOTA クラウンアスリート(210系) /新車
​2.0 AT
【仕様】
ノーマル。アルミホイール(レイズ ホムラ)くらい。
子供も大きくなり、家族一緒にどっかに行くことも減り、「いつかはクラウン(CM)」の年齢にもなったので買い替え。
10年以上ぶりの新車、最近の車の性能にカルチャーショックでした。
最近のターボ車は下から上までスムーズに回転しますね。
個人的には、ドッカンターボが好きでしたが…
SUZUKI エブリイバン(DA17V) /新古車
仕事車のためノーマル… でも、そのうち…いじるかも (笑)
​因みに、クラウンアスリートはプライベート用として手放しておりませんが…運転する機会が減りましたね  (;^_^A
愛車歴初の軽自動車です。やっぱり、ターボ車を無視できずにターボ車を購入。キビキビ走り、街中ならいい感じに走ります。​
軽自動車って楽ですね、もう、原チャリ感覚で使ってます(笑)
そして、今後、狙っている車は…
​(正確には妄想に近いです(笑))

2022.3 更新
・トヨタ トレノAE86(テックアートさんでチューニングしたい)
・ホンダ S2000
・日産 スカイラインGT-R (R32,R34)
​・マツダ ロードスターND(1.5)
​ (カーメイキングレヴューさんでボルトオンスーチャー仕様にしたい)

​…のどれか、もしくは全部でも(笑)
bottom of page